電話でのお問い合わせはTEL.0544-26-3987
〒418-0065 静岡県富士宮市中央町13-2
営業時間:9:00~19:00 定休日:日曜日
ブンゴヤオリジナル日本酒。蔵元でしか味わえないタンクから直接のこだわりの酒。
季節限定
麒麟山酒造の代表銘柄。
キレの良さと飲み飽きしない味わい。
愛称「デンカラ」
超辛口でありながらきわめて滑らかに味わいが膨らむ。
年間を通じた定番の他に季節限定商品もあり。
米と水を同じ割合で仕込む十水仕込みの特別純米酒。厚みのある納純なうまみと後切れの良さが特徴。
蔵元を代表する純米大吟醸酒で、春に絞ってすぐに瓶詰めし秋に出荷。上品で優しい香りと柔らかな深い味わい
五百万石のしっとりとした旨みがのり、熟成した豊かなコクは燗をしてさらに花開く。大七代表銘柄。
お米由来の甘みと甘酸っぱい味わいが特徴。きめの細かい泡が滑らかに口中を滑り、まろやかな余韻が続く。
兵庫産山田錦と静岡酵母を用いた純米大吟醸。メロンやライチの香り、米の旨みを感じるきれいな酸が特徴。
すっきりした中にも米の旨みが感じられるバランスの取れた味わいの純米酒。南部杜氏の技で「幻」と称賛される。
IWC受賞 富士山伏流水使用の富士宮地酒。爽やかな香りとふくよかな味わい。冷から燗までいける!
富士宮地酒。
富士山伏流水使用のソフトですっきりした味わい。。
能登杜氏高田賢一氏の技
自社田で育てた山田錦使用。
柔らかな口当たりの香り高い吟醸酒。
南部杜氏畑福馨杜氏の技
蔵元こだわりの辛口の酒。
ゴツンとくる男酒。
後口のキレの良さが自慢の逸品。熱燗でより辛く!
島田酒米研究会の五百万石で醸した酒。特別純米酒。
冷やして柔らかく、お燗でじっくりまろやかな味わい。
辛口で旨口。ただ辛いだけでなく、なめらかな口あたりに透明感のある旨味があり、スイスイ爽やかなのど越し。
静岡の風土と食に合う。
爽やかな吟醸香と深い旨味。
余韻よりもキレを重視した造り。
料理のうまさを引き立てる辛口。キリっとひやして、熱燗もいける万能酒。
ドライで爽快なのど越し。
蔵元代表作!
すっきりとした香りと深い味わい。飲み飽きせず味くずれしない腰の強さが特徴。
華やかでフルーティな香りがふわっとひろがり、なめらかで上品な甘さとキレイな後切れを感じる酒。
とれたての新米をふんだんに使い、米本来の旨味を凝縮した芳醇な味わい。
完全予約生産作品!
蔵元の目指す「料理と寄り添う酒」にピッタリの味わい。冷酒から熱燗まで楽しめる晩酌酒。
スッキリとした口当たりながら後口に主張する旨味が特徴
穏やかながら爽やか。
キレの良い純米酒。
蔵伝承酵母使用。手間を惜しまず造る山廃仕込み。コクとキレのが見事にマッチした最強晩酌酒!冷やから燗まで!
「地の食文化に会う酒」をモットーに、手造りで丁寧な酒造りの蔵。穏やかな香りとドライなキレ
雪のように白く、クリームのようにトロリと滑らかなにごり原酒。ほんのり甘味。オンザロックやサイダー割も!
夜明けとともに完成する一年に一度の限りの日本酒ヌーボーの純米大吟醸。しぼりたての瑞々しさ。
安倍川伏流水使用
味わい深く、かみしめて飲みたい一本。
ぬる燗までいける!
「ひとごこち」使用。温度を上げることで広がる旨味。
穏やかな香りとキレのある食中酒。上燗おすすめの吟醸酒
若戎の看板商品!
爽やかな香り、すっきりした味わい。料理の味を膨らませる究極の食中酒。
春鹿代表銘柄。香り高くキレ良く幅のある味わいはこれぞ辛口酒‼と目から鱗の旨さ!
季節商品も有り。
これぞ大吟醸生酒!の香味を存分に堪能できる越後の銘酒
フルーティな香りと濃淳な味わい。
フレッシュ感と「山恵錦」のふくらみある味わい。しぼりたて純米吟醸生原酒。
季節限定
伝統の黒麹使用。
幅のある旨味と深いコク、長い余韻が特徴の黒瀬杜氏入魂の逸品。
香りとキレ。トロリとした旨味が舌を包み、実に爽やかなやわらかさが楽しい。
ロックがおすすめ。
伝統的な日本古来の蒸留法。
最初ガツンと、後でやわらか!これぞまさしく土佐のいごっそう。
富士宮の人参さつま(山宮産100%)を干し芋にして使用した本格芋焼酎。甘やかで飲みやすい芋焼酎。
地元富士宮の米焼酎の初垂れ
華やかな香りとトロリとした味わいが魅力。
alc.44° 300ml 数量限定
樫樽の中でじっくり貯蔵したまろやかな味わいの甕入り米焼酎。フルーティかつ上品なコクと旨味。
常圧蒸留の麦独特の香りと、長期貯蔵古酒本来の濃厚な味わい。まろやかな中にもガツンと響く後引く旨さ!
さつま五代を始め、こだわりの焼酎が勢ぞろい。
専用木箱にかわいく10本セットに収納。
瓶を開けた瞬間に広がるマスカットのような爽やかな香り、飲むとライチを感じさせる甘い味わい。
コントロールしづらい暴れん坊の種麹。喜界島に自生した原生黒麹菌使用。どっしりと舌に乗るまろやかな味わい。。
芋焼酎の王道「黄金千貫」を原料に白麹で醸した芋焼酎。芳醇な香りとまろみある芋焼酎。壺入り!
SAMURAI SWORD
香ばしい薫香、ボリュームたっぷりな骨太芋焼酎。心地よい風味と長い余韻
屋久島の名水と厳選されたさつまいもを原料。まろやかで飲み口の良い芋焼酎。
お湯割りおすすめ!
芋焼酎を80%米焼酎を20%で造られた新しい味わいの焼酎。飲みやすいけど、コクが有る!
柔らかな栗の香りと、まろやかな甘味が口の中でふわり!
栗を50%使用の特に女性に人気の焼酎。
奄美特産の黒糖と金作原の水使用。スッキリと味わい深く、上品な甘味が心地よい甕仕込み。
富士山伏流水使用。
竹炭で濾過。
香り、味わいともにまろやかで甘味を感じる米焼酎。
低温で丁寧に減圧蒸留。
きれいな芋の香り薫る、スッキリとした芋焼酎。
ストレートかロックで!
八海山の米焼酎。限りなく多くの福が得られますようにと願う言葉(中国 吉語)
芳醇で後口爽やか
新鮮な黄金千貫を昔ながらの甕で仕込みじっくり熟成。
古酒ならではの豊かな香りときめ細やかな味わい。
全て昔ながらの甕壺仕込みのの黒麹による芋焼酎。
じわじわ湧き上がる旨味が後を引く美味しさ!
優しい口当たりをもちながら一口飲めばその重厚な口当たりと旨味に力強さを感じ取れる、飲み飽きしない芋焼酎
昔ながらの甕仕込み。
原酒を三年以上熟成させた古酒。上品な芋の香りとしっとりとした味わい。
昔ながらの甕仕込みによる手造りの味わい。やわらかく甘美、きれいでスッキリとした味わい。
十年貯蔵古酒の泡盛。酒質審査委員会の審査にクリアした原酒のみを長期熟成。熟成味あふれる円熟した味わい。
手造り焼酎の蔵内原酒をそのまま瓶に封印。甕仕込みのパワフルな旨味と鮮烈な香りが秀逸。
信州の老舗「菊秀」の蔵元。
米麹以外は全てそば100%
そばの風味が生きる深いコクと旨味。
芋本来の持つ旨味、まろやかでコクが有り、サラリとしたのど越しの酔いざめ爽やかな芋焼酎。
富士宮の自然派ワイン。 メルローと山ぶどうの交配改良種。まろやかさとタニックさ を兼ね備えた味わい。
富士宮の自然派ワイン。ドイツのリースリングと山ぶどうの交配改良種。繊細かつエレガントな味わい。
地元富士宮の富士山ワイナリーの造る甲州。
優しい味わいの辛口。
甲州を世界に知らしめた名門ワイナリー。爽やかで繊細、凛とした強さを感じさせるワイン
メルロー樽熟成2018
メルロー100%
オーク古樽13ヶ月熟成
上品でしなやかな中重口
デキャンターWWAにてプラチナメダル受賞。幾重にも重なる柑橘の香、柔らかな酸、独特の旨味のあるワイン
甲州種の果皮に存在する濃厚な香りや旨味、ほんのりオレンジ色のワイン。やや辛口のオレンジワイン。
北海道のワインと言ったらコレ!マスカットのような特徴的な香りと親しみやすい爽やかな味わい。
ソラリスとはラテン語で「太陽の」という意味。
陽光をたっぷり浴びて育つ良質の葡萄だけを使用。
季節限定 !ワイナリーでしか飲めない出来立て生ワイン
微発砲 白・ロゼ
取扱注意!
山梨産甲州種の白ワインをじっくり二次発酵。繊細で上品な味わいのスパークリングワイン
信州産コンコード種使用
果実味豊かで飲みやすい赤
酸化防止剤無添加ワイン